日本さくらの名所100選に選ばれている兵庫県の姫路城。
春になると、約1,000本ものソメイヨシノが城周辺に美しく咲き誇ります。
またお花見シーズンは、姫路城夜桜会にて、夜桜のライトアップが実施されます。
幻想的な桜と城とのコラボレーションは、まさに絶景ですよ♪
そこで本記事では、2023年の姫路城の夜桜のライトアップ情報、見頃時期や混雑状況・屋台情報などについてご紹介していきます。
- 姫路城の桜のライトアップの時期や時間
- 桜の開花時期やお花見の見頃&満開時期
- 姫路城の桜の混雑状況
- 姫路城の桜の屋台出店の情報
姫路城のお花見に行く方は、こちらの記事を是非参考にしてみてくださいね♪
姫路城の桜のライトアップの時期や時間は?
2023年、世界遺産登録30周年になる姫路城の桜のライトアップテーマは、「春に想ふ これからもずっと・・・」です。
桜吹雪などをイメージしたプロジェクションマッピングやストリートピアノの演奏と夜桜のコラボレーションなどを楽しむことができますよ♪
それでは、姫路城の夜桜ライトアップの期間や時間帯について詳しく確認していきましょう。
ライトアップ期間はいつからいつまで?
姫路城の夜桜のライトアップ期間は、2023年4月2日(日)〜4月9日(日)までです。
そしてライトアップ入城料は、大人600円(税込)、小人(小学生・中学生・高校生)200円(税込)、未就学児は無料となっています。
通常の入場料は、大人1,000円(税込)、小人(小学生・中学生・高校生)300円(税込)、未就学児は無料となっています。

2022までは、姫路城公式HPにて事前にライトアップのWeb整理券を予約する必要がありましたが、今年は予約が不要になりました。
また、同期間に好古園夜桜会も開催されます。
好古園夜桜会とは、姫路城西御屋敷跡庭園の好古園にて行われる夜桜会のことです。
こちらの料金は、大人310円(税込)、小人(小学生・中学生・高校生)150円(税込)となっています。
園内にある美しい桜がライトアップされて、昼間とはまた違った幻想的な風景を楽しむことができますよ♪
ライトアップの時間帯は何時から何時まで?
姫路城の夜桜ライトアップの時間は、18:30〜21:00までで、最終入城は20:30です。
また、好古園夜桜会の時間帯は、18:00〜20:00までで、最終入園は19:30です。
世界に誇る世界遺産の姫路城と幻想的な夜桜のコラボレーションが楽しみですね♪
桜の開花時期やお花見の見頃&満開時期はいつからいつまで?
姫路城公式HPにて、2023年の桜・お花見情報の発表がありました。
それによると、2023年の桜の開花予想日は、3月23日頃とのことでした。
2022年は、3月25日の開花だったので、昨年より2日早い開花予想になります。
そして満開予想日は、3月31日頃との予想でした。
なので見頃時期は、3月下旬〜4月上旬頃だと思います。
姫路城の桜の混雑状況は?
姫路城の桜は、兵庫県内でもかなり人気のお花見スポットなので、非常に混雑することが予想されますね。
もっとも混雑するとされる時期は、
- 4月上旬の土日(4月1日・2日・8日・9日)
- 10:00〜15:00頃
だと思われます。
夜桜のライトアップの混雑について調べてみると、終日混雑しています。
混雑を少しでも回避するには、
- 開花すぐの3月23日〜28日頃
- 8:30〜9:00に入場
ぐらいがいいと思います。

昨年2022年は、3月26日〜4月10日のお花見シーズンに開城時間が9:00から8:30に繰り上げられました。
2023年もおそらく8:30に開城すると思われます。
なので、開城すぐであればお昼時の混雑などは避けられると思うのでおすすめです。
その他に、城外の三の丸広場(芝生エリア)から姫路城と夜桜を鑑賞するのも良いと思います。
こちらだと多少混雑を回避して桜を楽しむことができると思いますよ。
桜開花期の2023年3月26日(日)〜4月9日(日)の15日間、終日24時間、三の丸広場が開放されます。
三の丸広場には、ソメヨシノ、シダレザクラなどが咲きますし、姫路城を背景にした桜は見事ですよ♪
こちらでお花見をすることも可能で、21:00までとなっています。
姫路城の桜の屋台出店の情報!
毎年お花見シーズン姫路城付近では、たくさんの屋台が立ち並びます。
屋台が出店されている場所は?
例年、姫路城内での屋台の出店はありません。
屋台の出店があるのは、姫路城付近の南側にある大手前公園です。
こちらにはベンチがありますので、ゆっくり座って桜を観ながら美味しいグルメを楽しむことができますよ♪
屋台のメニューは?

姫路城の屋台はたくさんの種類のグルメがありますよ♪
まずは、定番のメニューがこちらです。
【定番メニュー】
- 唐揚げ
- いか焼き
- ポテト
- たこ焼き
- お好み焼き
- 広島焼き
- 焼きそば
- 焼きとうもろこし
- カステラ
- クレープ等々
続いて、他とはちょっと変わったメニューがこちらです。
【変わったメニュー】
- 電球型ソーダ
- 大だこスジ入り
- 肉巻きおにぎり棒
- トルネードポテト
- 鶏皮餃子
- クロワッサンたい焼き等々
定番メニューから変わり種メニューまで楽しめるのは、嬉しいですね♪
屋台の営業時間は?
はっきりした屋台情報の発表はありませんが、例年の開店時間が、9:00〜10:00頃、閉店時間が21:00〜22:00頃でした。
2023年もおそらく同じくらいの時間帯だと思われます。

ただ、商品が品切れになったり、売り上げが見込めないと判断した場合などは、閉店時間が早まる可能性があるので、ご注意ください。
まとめ
今回こちらでは、2023年の姫路城の夜桜のライトアップ情報、見頃時期や混雑状況・屋台情報などについてご紹介しました。
【2023年姫路城夜桜ライトアップ情報】
・期間:4月2日(日)〜4月9日(日)
・時間:18:30〜21:00(最終入城20:30)
・入城料:大人600円(税込)、小人(小学生・中学生・高校生)200円(税込)、未就学児は無料
【2023年姫路城開花時期・見頃時期】
・開花日予想:3月23日頃
・見頃時期予想:3月下旬〜4月上旬頃
【2023年姫路城屋台情報】
・場所:城外にある大手前公園
・時間:9:00〜10:00頃から21:00〜22:00頃
もっとも混雑が予想されるのが、4月上旬の土日(4月1日・2日・8日・9日)のお昼頃(10:00〜15:00頃)だと思われます。
なので、少しでも混雑を回避するには、開花すぐの3月23日〜28日頃の8:30〜9:00に入城するのが良いと思います。
夜桜のライトアップについては、過去の傾向から終日混雑することが予想されます。

城外にはなりますが、三の丸広場(芝生エリア)からだと少し混雑を回避して、美しい城と夜桜のライトアップを楽しむことができますよ♪
是非年に1度のお花見シーズンを楽しんでください。
コメント